仕事に必要なパソコンスキルは主に3つです。

TOP > スキル編 > 仕事に必要なパソコンスキル

パソコン初心者の方のためのサイトです

仕事に必要なパソコンスキルについて

一般の事務職などで必要なパソコンスキルといえば、メール送信、プリンタへの出力、ワード、エクセルが少しくらい扱えれば十分です。

しかし、私の会社では高度な技術を持つ人材を近年求めてきています。

例えば、パワポであれば上司が伝えたことをプレゼン資料としてまとめて作成できるなど、
今までは求められてはいかなったことです。

また中には取引先から送られてくるエクセルにVBAが仕込まれていることも多く、大事な取引先でシステム開発を受注しているかぎり、顧客相手にVBAは不要です、とは言えません。

このような時代の流れもあり、私の会社では一般職でも専門的なパソコンスキルが求められてきています。まずこの状態をどうすればいいか、色々な方法を使ってスキルを上げていかなければなりません。

書物やオンライン講座などで色々と勉強をしたものの、現場ではなかなかフォローできません。そこで他には何か良い勉強法はないかと探しているうちに、「音速パソコン教室」を発見しました。

この講座は自宅履修が基本です。つまり送られてきたDVDを観ながら履修していきます。ですので、場所を問わずどこでも勉強することができます。

また私が一番助かったのは、仕事をしていて何か困ったときです。何か分からないことがあれば、DVDを常にバックに持ち歩いていましたので、分からない部分の項目をすぐに再生できて確認ができたことです。

これを繰り返しているうちに実践でどんどん色々なことを覚えていきましたので、必然とスキルも上がっていきました。

結果的にこの講座のタイトル通り、本当に音速でスキルを習得することができ、業務が捗るだけでなく、他にも色々なスキルが身について満足いく結果を得ることができています。

もしあなたが、仕事で必要なスキルを最短で身につけたいと考えているのであれば、私は声を大にしてこの「音速パソコン教室」をお薦めします。