パソコンの資格は、SE、プログラマー、デザイナーなどの職種では必要だとしても、他の分野の仕事では不要だろう、と思っていました。しかし最近は、一般の事務職の方でも率先して、資格にチャレンジしている時代です。
私も30代になるまでは、メールやインターネットだけを使用できれば良かったのですが、周囲の同僚が、初級システムアドミニストレーターやオフィス系のベンダー資格などを取得するようになりました。
私も取りに行きたいところですが、データを入力やメールのやり取りくらいのことしかやったことがありませんから、なかなか難しいところがあります。
仕事でパソコンをあまり使わない部署への配属を希望することもできたのですが、将来のことも考え、ここは逃げずに教室やスクールを利用して本格的に学ぶことを決めました。
そこで知ったのが「音速パソコン教室」です。お値段は4万円程度とリーズナブルです。他にもインターネットやOSなど、周辺のこともしっかり教えてくれます。
おかげで資格取得にもどんどん前のめりになってきて、今ではスキルもかなり向上してきて、少しずつですが自分に自信がついてきています。